yamazirou’s diary

私生活向上ブログ※紆余曲折有。

アクリルショーケースは高すぎる⁉自作激安べニア板ショーケースを製作。

皆さんこんにちは、ヤマジロウです。

 

突然ですが皆さんフィギュアやプラモデルを飾る際どうしてますでしょうか?

多くの人は棚に並べる、マニアな人はアクリル製の専用ショーケースに飾ってると思いますが、あれってメチャクチャ高くないですか?(笑)

 

小さいサイズであれば3000円前後で購入することが出来ますが1辺が500㎜を超えてくると10,000円をオーバーしちゃいます!(^^;

今回妻からの要望で雛人形を飾るためのショーケースを買って欲しいと言われたのでアクリル製のショーケースを購入しようと思ったのですが、その為に必要な最低限の寸法

縦200㎜横520㎜奥行320㎜。うん、かなりデカい!

 

それにそんな大きいものを飾るとなるとスペースをとるので出来るだけ飾りたいものに合わせたサイズのショーケースが欲しいところですが特注となるとさらに値段が。。。

 

そこで私は思いました。「自分で作ってみよう」とね。

 

よしじゃあアクリルボードを買おうと某ネット通販サイトで検索したところ......

うわぁ、結構たけぇ.......。

あまりアクリルが薄いと強度面で心配になるので厚さ2㎜で考えていたのですが、2t×320×545でも送料を含めると1500円以上しました。

 

このサイズのアクリルボードが最低でも4枚は必要なのでこれだけでも6000円を超えますし、さらにアクリルカッターアクリル接着剤、角に張り付ける補強材の値段を含めると...….

 

           8000円を超えてしまいました。

 

私は妻に事情を説明し無理だと伝えました。すると妻からの提案があり、

 

「正面以外はベニヤ板でよくない?」

え?そんなんでいいの?めっちゃ楽ちんじゃん。

私はすぐにホームセンターに行き、以下の物を購入してきました。

  • べニア板(910×450×4㎜)2枚
  • 建材モール(チョコアングル20×20×1000 2本、バインダー15 1本)
  • 超強力両面テープ
  • アクリル板(透明)2×320×545※これは某ネット通販にて購入。

f:id:yamazirou:20210218202510j:plain

                   



これだけそろえるのに約3000円で済みました。めっちゃ安いやん!

ですが先に結論を言っておきます。

 

         ぶっちゃけ凄く暗いっ‼

 

f:id:yamazirou:20210218203117j:plain f:id:yamazirou:20210218202941j:plain


       

正面からしか光が入らないのである程度は覚悟していましたが、実際に作製してみると思ってた以上でした…

 

まぁ妻がケースをつけたかった理由が埃や害虫対策だったらしいので本来の目的は達成できたから妻的には良かったみたいですが、”正面のみアクリルショーケース”でも安いから良いと思う方は製作過程を紹介しますので最後までご覧ください。

 

  1. 寸法を決め、べニア板を組み立てる。以上。

f:id:yamazirou:20210211212605j:plain

正直一番難しいのは寸法を決めることで、後は両面テープを貼り付けて組み立てるだけです。

 

f:id:yamazirou:20210211213015j:plain

建材用のモールは両面テープの糊代のために付けました。これを使えばボンドでべニア板を繋げるよりも簡単に素早く組み立てる事ができました。

f:id:yamazirou:20210211212957j:plain

このバインダーと呼ばれるモールを使い、アクリル板を挟みこみ、固定しました。
アクリル板の寸法がぴったりなら差し込むだけでアクリル板を取り付ける事が出来ますね。

 

アクリル板の加工については書きませんでしたが、アクリル板を切る際は必ずアクリルカッターを使用してください!

 

私は普通のカッターナイフを使用し、時間がかかったうえにまっすぐ切り取る事が出来ませんでした…。器用な人なら上手くやるのかも知れませんがオススメしません。

 

        べニア板ショーケースを製作して思ったこと

      f:id:yamazirou:20210218202941j:plain

 

やって良かった事はやっぱり製作費がすごく安いことですね。失敗してもあまりショックじゃないし、ただ冒頭でも書いたとおり飾りたい対象が暗くなってしまい魅力が落ちるとこが全面アクリルケースとくべた際のデメリットだと感じました。

 

以上でこの記事はおしまいです。

 

気になった方はぜひ製作してみてくださいね。